2013年09月28日
気になるサイクリング。
骨折をしたことがありません。
おはり子のtsunです。
どーも。
まつり縫いしてて浮かんだことをかいてみました。
骨折したら仕事できないなぁとか考えてました。
意味はありません。
最近気になってるもの。
「こゆ人めぐり」という冊子。

西都児湯(西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町)の体験型イベント?がたーくさん載ってます。
その中で私が参加したいなと思ってるもの高鍋町観光協会の
Let's!さあ~いく リング「町内と小丸川物語へ!」

コースは4つありますが、私は1番長い走行距離約95kmの小丸川物語コースに挑戦したい。

これからの時期は気持ちがいいだろうなー!
でも普段運動をしてないので体力が心配。←大問題。
だって上級者向けってかいてあるもん。。。。。大人しく、四季彩コースかガッツだぜー古代ロマンスコース、それか蚊口ハマーコースにしとくか。悩みます。。。。。
料金は自転車レンタル、ガイド付きってなってます。
この冊子、おはり子にたくさん置いてますよ。もちろん無料さ。
ほかには10月のイベントで、おはり子委託の作家さん「TSUGUMIさん」の色玉(苔玉)作りの体験もありますよ。今回はランチもセットになった企画になってます。詳しくはこの冊子をみてね。冊子をみればTSUGUMIさんの正体がわかる 笑
ちなみに高鍋町観光協会のブログもおもしろいです。
気になるブログ。
高鍋町、高鍋大師の色んなことが分かります。お勉強気分でも見れますよ。
私、勉強嫌いだけど、へえ~ってなることがたくさん。
高鍋で育ちながらも知らないことたくさんあります。
毎日発見です!
今日は高鍋町観光協会の宣伝みたいですね。笑
うちの宣伝もしーとこ。
いつもの。
★お知らせー!!!★
おはり子でおけいこ「陶芸教室vol.4」
日時 : 10月2日(水)
時間 : 10時~12時
定員 : 残り7名
料金 : 大人1600円
子供1300円(小学生まで)
親子料金2100円(大人1名、子供1名)
※この陶芸教室ではろくろは使いません。
おはり子は駐車場が少ないため、陶芸教室の日はひょうすん坊さまの駐車場をお借りしております。
おはり子から北に向かって90歩くらいでつくかなぁ?ってくらいの位置にあります。当日は黄色い看板を出しております。←見落とすくらい小さいかも(笑)
ご予約は
おはり子(090-2853-0704 9時30分~18時)まで。
お電話お待ちしております。
↑陶芸教室のお知らせが、今日のブログの目的!!!
明日は運動会があるようですね。
主婦の方、お弁当作り頑張って。
私は運動会の思い出に浸りながら仕事しまーす。
じゃーね。
おはり子のtsunです。
どーも。
まつり縫いしてて浮かんだことをかいてみました。
骨折したら仕事できないなぁとか考えてました。
意味はありません。
最近気になってるもの。
「こゆ人めぐり」という冊子。

西都児湯(西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町)の体験型イベント?がたーくさん載ってます。
その中で私が参加したいなと思ってるもの高鍋町観光協会の
Let's!さあ~いく リング「町内と小丸川物語へ!」

コースは4つありますが、私は1番長い走行距離約95kmの小丸川物語コースに挑戦したい。

これからの時期は気持ちがいいだろうなー!
でも普段運動をしてないので体力が心配。←大問題。
だって上級者向けってかいてあるもん。。。。。大人しく、四季彩コースかガッツだぜー古代ロマンスコース、それか蚊口ハマーコースにしとくか。悩みます。。。。。
料金は自転車レンタル、ガイド付きってなってます。
この冊子、おはり子にたくさん置いてますよ。もちろん無料さ。
ほかには10月のイベントで、おはり子委託の作家さん「TSUGUMIさん」の色玉(苔玉)作りの体験もありますよ。今回はランチもセットになった企画になってます。詳しくはこの冊子をみてね。冊子をみればTSUGUMIさんの正体がわかる 笑
ちなみに高鍋町観光協会のブログもおもしろいです。
気になるブログ。
高鍋町、高鍋大師の色んなことが分かります。お勉強気分でも見れますよ。
私、勉強嫌いだけど、へえ~ってなることがたくさん。
高鍋で育ちながらも知らないことたくさんあります。
毎日発見です!
今日は高鍋町観光協会の宣伝みたいですね。笑
うちの宣伝もしーとこ。
いつもの。
★お知らせー!!!★
おはり子でおけいこ「陶芸教室vol.4」
日時 : 10月2日(水)
時間 : 10時~12時
定員 : 残り7名
料金 : 大人1600円
子供1300円(小学生まで)
親子料金2100円(大人1名、子供1名)
※この陶芸教室ではろくろは使いません。
おはり子は駐車場が少ないため、陶芸教室の日はひょうすん坊さまの駐車場をお借りしております。
おはり子から北に向かって90歩くらいでつくかなぁ?ってくらいの位置にあります。当日は黄色い看板を出しております。←見落とすくらい小さいかも(笑)
ご予約は
おはり子(090-2853-0704 9時30分~18時)まで。
お電話お待ちしております。
↑陶芸教室のお知らせが、今日のブログの目的!!!
明日は運動会があるようですね。
主婦の方、お弁当作り頑張って。
私は運動会の思い出に浸りながら仕事しまーす。
じゃーね。
Posted by tsun at 23:23│Comments(0)
│イベント