
2014年11月27日
明日はにちにち荘。
いよいよ明日、28日(金)は木城町でイベント出店。
「にちにち荘」です。

ふざけた文章を書いてる場合ではありません。
今から少しだけ作業をします。
丸座布団を増やすためー。

明日は「焼菓子Putit pas」さんとぼやーっとした笑顔でお待ちしております。
あ、putitpasさんは午前中まで、その後の販売はおはり子が担当します。
今回の「にちにち荘」は
尾鈴サンロード沿い、山菜長越さん隣りにある
「BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー」で開催されます。
お時間がありましたらお越しください☆
お時間がなくても来てください。
色んなお店があります♪
「BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー」
〒884-0002
宮崎県児湯郡木城町大字椎木3444-1
目印はオレンジ色の屋根です。

「にちにち荘」の詳細はClochetteさんのブログで!!
Clochetteさんのブログはこちら→★
ぜひ、覗いてみてね。
じゃーね。
「にちにち荘」です。

ふざけた文章を書いてる場合ではありません。
今から少しだけ作業をします。
丸座布団を増やすためー。

明日は「焼菓子Putit pas」さんとぼやーっとした笑顔でお待ちしております。
あ、putitpasさんは午前中まで、その後の販売はおはり子が担当します。
今回の「にちにち荘」は
尾鈴サンロード沿い、山菜長越さん隣りにある
「BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー」で開催されます。
お時間がありましたらお越しください☆
お時間がなくても来てください。
色んなお店があります♪
「BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー」
〒884-0002
宮崎県児湯郡木城町大字椎木3444-1
目印はオレンジ色の屋根です。

「にちにち荘」の詳細はClochetteさんのブログで!!
Clochetteさんのブログはこちら→★
ぜひ、覗いてみてね。
じゃーね。
2014年11月17日
お休みの変更。
ストーブ、大好きです。
おはり子のtsunです。
どーも。
お知らせです。
11月20日(木)はお休みとお知らせしていたのですが営業することになりました。
そのかわりに21日(金)の午前中、私はお休みをさせていただきます。
お店は友人にお願いして「営業」していただくことになりました。
用事が済み次第帰ってきますので、お直しの見積もりなどは午後からだと助かります。
よろしくお願いいたします。m(._.)m

写真は少しだけ増えたバック。
今回はいつもより小さめです。
じゃーね。
おはり子のtsunです。
どーも。
お知らせです。
11月20日(木)はお休みとお知らせしていたのですが営業することになりました。
そのかわりに21日(金)の午前中、私はお休みをさせていただきます。
お店は友人にお願いして「営業」していただくことになりました。
用事が済み次第帰ってきますので、お直しの見積もりなどは午後からだと助かります。
よろしくお願いいたします。m(._.)m

写真は少しだけ増えたバック。
今回はいつもより小さめです。
じゃーね。
2014年11月16日
カバー。カバー。
春にレギンスを七分丈にしてしまったら、今、とっても不便だ。
おはり子のtsunです。
どーも。
お気に入りのブックカバーがあります。
姉に頼んで購入してもらった「美樹麻穂」さんのブックカバー。
私は小さいノートのカバーとして使っています。
色合いが綺麗なのでバックの中にしのばせてるだけで、気分があがります。バックをのぞくたびに、楽しくなる、そんなイラストです。

右が美樹麻穂さんのブックカバー。
左はノートに自分で紙を貼って透明のカバーをつけたもの。
私もこんな気分の上がるブックカバーを作りたいなー!と思ったのでさっそく文庫本サイズを製作。

ちなみにひとまわり大きい単行本サイズは失敗しました(笑)
寸法を間違えました。
使えるくらいの間違いだったので、自分用に。
また作りたいと思います。
美樹麻穂さんのホームページです→★ (許可をいただきました♪)
11月28日(金)にある「にちにち荘」
急きょ、「焼菓子Putit pas」さんが出店できることに!!
同級生、頑張っております★☆
私も頑張らなくてはね。
「にちにち荘」の詳細はClochetteさんのブログで!!←まる投げ(^-^;
Clochetteさんのブログはこちら→★
ぜひ、覗いてみてね。
じゃーね。
おはり子のtsunです。
どーも。
お気に入りのブックカバーがあります。
姉に頼んで購入してもらった「美樹麻穂」さんのブックカバー。
私は小さいノートのカバーとして使っています。
色合いが綺麗なのでバックの中にしのばせてるだけで、気分があがります。バックをのぞくたびに、楽しくなる、そんなイラストです。

右が美樹麻穂さんのブックカバー。
左はノートに自分で紙を貼って透明のカバーをつけたもの。
私もこんな気分の上がるブックカバーを作りたいなー!と思ったのでさっそく文庫本サイズを製作。

ちなみにひとまわり大きい単行本サイズは失敗しました(笑)
寸法を間違えました。
使えるくらいの間違いだったので、自分用に。
また作りたいと思います。
美樹麻穂さんのホームページです→★ (許可をいただきました♪)
11月28日(金)にある「にちにち荘」
急きょ、「焼菓子Putit pas」さんが出店できることに!!
同級生、頑張っております★☆
私も頑張らなくてはね。
「にちにち荘」の詳細はClochetteさんのブログで!!←まる投げ(^-^;
Clochetteさんのブログはこちら→★
ぜひ、覗いてみてね。
じゃーね。
2014年11月08日
まる。
珍しく2日連続のブログ更新。
おはり子のtsunです。どーも。
まる座布団作ってみた。

でも可愛いいのか?厚みを持たせる意味はあるのか?
と思い、2枚目は薄くしてみた。( ↓右 )

座布団ではなく、置くだけカバーになった。
でも、これ、好き。
先日お知らせしていた移動していくイベント。
「にちにち荘」
2回目になる今回は木城町へ。
ほんわかした夫婦の工房+ギャラリーで開催!!
BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー
〒884-0002
宮崎県児湯郡木城町大字椎木3444-1
尾鈴サンロード沿い、山菜長越さん隣り。
目印はオレンジ色の屋根です。
山菜長越さんには何回か行ったことがありますが、自分で運転したわけではなく.....。
果たして会場に辿り着けるのか!
前もってこそっとお邪魔してみようと、思っているところであります。

↑この状態を開くと、こちらになる♪↓

今回のデザインもシオザキ商店 さん作!
家の窓はにちにち荘の「日」になっています。
おはり子では、このフライヤーをまだまだ配布中!
この可愛いいフライヤー、ぜひ手に入れてね。
「可愛いい」と「可愛い」、どちらが正解なのだ?わからなくなってきたー。
じゃーね。
おはり子のtsunです。どーも。
まる座布団作ってみた。

でも可愛いいのか?厚みを持たせる意味はあるのか?
と思い、2枚目は薄くしてみた。( ↓右 )

座布団ではなく、置くだけカバーになった。
でも、これ、好き。
先日お知らせしていた移動していくイベント。
「にちにち荘」
2回目になる今回は木城町へ。
ほんわかした夫婦の工房+ギャラリーで開催!!
BIKITA Wood Life 工房+ギャラリー
〒884-0002
宮崎県児湯郡木城町大字椎木3444-1
尾鈴サンロード沿い、山菜長越さん隣り。
目印はオレンジ色の屋根です。
山菜長越さんには何回か行ったことがありますが、自分で運転したわけではなく.....。
果たして会場に辿り着けるのか!
前もってこそっとお邪魔してみようと、思っているところであります。

↑この状態を開くと、こちらになる♪↓

今回のデザインもシオザキ商店 さん作!
家の窓はにちにち荘の「日」になっています。
おはり子では、このフライヤーをまだまだ配布中!
この可愛いいフライヤー、ぜひ手に入れてね。
「可愛いい」と「可愛い」、どちらが正解なのだ?わからなくなってきたー。
じゃーね。
タグ :にちにち荘
2014年11月07日
お知らせ色々。
他人さまの夢の中で「ねぎ」を買っていたおはり子のtsunです。
どーも。
radiantさんから、商品が入荷しています。

このリンゴみたいなレースがかわいい。最近、ピアスをしてないので、たまにはしなきゃなーと刺激をうけます。
cropminiさんからも入荷。

カードがたくさん入っています。
ラッピングなどにも使えるなぁと思っています。
cropminiさん、9日に高城観音池オートキャンプ場で開催される「cocokura marche」に参加されます!予定が合う方は行ってみてね。
自分の作品のこと。
最近、何がお客様に喜んでいただけるのかと考えていました。
本業に支障をきたさない時間でできるものが条件です。
なかなかいいものが浮かばず。
作れず。
でも、昨日、吹っ切れました。
やっぱり自分が楽しいものを作らなくちゃねと。
自分が欲しいものを作ろっ‼
久しぶりのワクワク感です。
クッションカバーを並べてみたら、やっぱりこれでいいのだと思えました。

今月末、イベントに参加させていただく予定です。


自分の作品は少量になるかもしれませんが、楽しい気持ちで作れた作品を並べたいと思います。
あと、おはり子に置いてくださっている作家さんの作品も持っていきます。
11月の定休日以外のお休みのお知らせ
13日(木)
20日(木)
28日(金)にちにち荘参加
となっています。よろしくお願いいたします。
お知らせ盛りだくさんでお届けしました。
じゃーね。
どーも。
radiantさんから、商品が入荷しています。

このリンゴみたいなレースがかわいい。最近、ピアスをしてないので、たまにはしなきゃなーと刺激をうけます。
cropminiさんからも入荷。

カードがたくさん入っています。
ラッピングなどにも使えるなぁと思っています。
cropminiさん、9日に高城観音池オートキャンプ場で開催される「cocokura marche」に参加されます!予定が合う方は行ってみてね。
自分の作品のこと。
最近、何がお客様に喜んでいただけるのかと考えていました。
本業に支障をきたさない時間でできるものが条件です。
なかなかいいものが浮かばず。
作れず。
でも、昨日、吹っ切れました。
やっぱり自分が楽しいものを作らなくちゃねと。
自分が欲しいものを作ろっ‼
久しぶりのワクワク感です。
クッションカバーを並べてみたら、やっぱりこれでいいのだと思えました。

今月末、イベントに参加させていただく予定です。


自分の作品は少量になるかもしれませんが、楽しい気持ちで作れた作品を並べたいと思います。
あと、おはり子に置いてくださっている作家さんの作品も持っていきます。
11月の定休日以外のお休みのお知らせ
13日(木)
20日(木)
28日(金)にちにち荘参加
となっています。よろしくお願いいたします。
お知らせ盛りだくさんでお届けしました。
じゃーね。
2014年11月01日
かけつぎ。
訳あって深爪にしました。
おはり子のtsunです。
どーも。
8月のお話←イマサラ
8月はクリーニング屋さんの素晴らしい技術に感動したり、そのクリーニング屋さんの紹介で、またまたすごい人と知り合えたりしました。
みなさんのお仕事を見て、これが「職人」なんだなと!!
鳥肌たちました!!スゴイスゴイとしか出てこず。ほんとに凄かったのです。
そんな方とお仕事ができるようになりました。
ジャケットなどにあいてしまった虫食い穴やひっかき傷などを直す職人の方。
今までは、「ほとんど分からなくなる方法はうちではお取り扱いしていないので、こちらの方にご相談されてみては」と、私の知ってる限りの情報をご案内させていただいてたのですが、今は、お預かりして直していただけるようになりました。

右のようにあいてしまった穴が左のようになります。
色々な生地のものを見せていただいたのですが、ほんっとに綺麗でした。
これは前回お願いしたズボンです。
赤い部分の少し上が直した部分

裏をみるとこんな感じです。

このブログを書き始めて1時間ちょっと。
淡々とこの感動について書き綴っていたら、熱がこもりすぎて、長くなり収拾がつかなくなったので削除
(´д`|||)
とにかくすごいと、お伝えしたかった。
お直し料金は少し高くなりますが、大切なお洋服などに利用してみてください。
1枚目の写真の実物がおはり子にありますので、声をかけていただいたらお見せできますよ。
もちろん見積りだけでも大丈夫です。
とにかくすごいのだーーーーー!
職人の方ってカッコイイ!
じゃーね。
おはり子のtsunです。
どーも。
8月のお話←イマサラ
8月はクリーニング屋さんの素晴らしい技術に感動したり、そのクリーニング屋さんの紹介で、またまたすごい人と知り合えたりしました。
みなさんのお仕事を見て、これが「職人」なんだなと!!
鳥肌たちました!!スゴイスゴイとしか出てこず。ほんとに凄かったのです。
そんな方とお仕事ができるようになりました。
ジャケットなどにあいてしまった虫食い穴やひっかき傷などを直す職人の方。
今までは、「ほとんど分からなくなる方法はうちではお取り扱いしていないので、こちらの方にご相談されてみては」と、私の知ってる限りの情報をご案内させていただいてたのですが、今は、お預かりして直していただけるようになりました。

右のようにあいてしまった穴が左のようになります。
色々な生地のものを見せていただいたのですが、ほんっとに綺麗でした。
これは前回お願いしたズボンです。
赤い部分の少し上が直した部分

裏をみるとこんな感じです。

このブログを書き始めて1時間ちょっと。
淡々とこの感動について書き綴っていたら、熱がこもりすぎて、長くなり収拾がつかなくなったので削除
(´д`|||)
とにかくすごいと、お伝えしたかった。
お直し料金は少し高くなりますが、大切なお洋服などに利用してみてください。
1枚目の写真の実物がおはり子にありますので、声をかけていただいたらお見せできますよ。
もちろん見積りだけでも大丈夫です。
とにかくすごいのだーーーーー!
職人の方ってカッコイイ!
じゃーね。